ご予約・お問い合わせ
診療時間:9:00~12:00(土・日 〜12:50)14:30~18:30
休診日:木・祝 / 水・土・日午後
消化器内科とは、食べ物が通る食道から胃、十二指腸、小腸、大腸などや膵臓、胆嚢、肝臓など、消化器疾患に対応しています。
当院では胃内視鏡検査を完備しており、胃の痛みなどの消化器症状の精査や健康診断の検査なども対応可能です。
また、お気軽に相談、受診できるようサポートしていきます。患者さんの不安を取り除けるよう、わかりやすく説明し、検査や治療がスムーズに行えるよう努めて参ります。
消化器症状はときに薬物治療だけではなく、病院で内科的・外科的処置が必要なこともあります。当院では近隣の総合病院と連携しているため、より精密な検査や処置が必要な場合、ご自宅や勤務先から近い医療機関への通院をご希望される場合には、紹介状にてご案内も行っています。また、病院から退院した後の通院に関しても、紹介状をご持参いただければ対応可能です。
クリニックたかの台では、日本消化器病学会専門医である院長が診療させていただきます。
日常生活において消化器系の症状で悩まれている方は多くいらっしゃいます。
消化器疾患は、胃や胸の痛み、胸やけや呑酸、げっぷ、のどのつかえや違和感、胃のもたれ、膨満感、食欲不振、おう吐、腹痛、便秘、下痢、下血など、さまざまな症状があります。
一人一人、原因が異なり、それに対する治療法もまったく異なるということです。
近年では、仕事や生活における『過度のストレス』が原因になることも多いです。
当院では、消化器疾患の専門医が、症状の原因を探り、患者さん一人一人により良い治療をご提供していきたいと考えております。
次の症状・疾患がある方は受診してください。
消化器内科で診療する代表的な疾患を簡単に説明致しますのでご参考にして頂ければと思います。
食道は口から胃に食べ物を送るための管です。
この管は通常は一方通行です。食道と胃の間には下部食道括約筋があり、通常は閉じられています。食べ物が通過する際に開いて胃に食べ物を送り込み、胃は胃酸で食べ物を分解します。
胃には酸から粘膜を守る防御機能がありますが、食道にはこの防御機能がありません。何らかの理由で、胃から食道への逆流が起こった場合、食道の粘膜は強い酸にさらされて炎症を起こします。また、胃酸によって活性化されたタンパク質分解酵素も食道を傷つけます。
逆流が繰り返されると、食道の粘膜にただれや潰瘍が発生し、胸やけや呑酸などの症状が起こります。これが逆流性食道炎です。
急性胃炎は、胃の粘膜に炎症をおこす病気で、急激に発症します。
内視鏡で見てみると、胃の粘膜が赤くはれ、ただれたり(びらん)、出血を起こしていたり、陥没していたり(潰瘍)しています。
急性胃炎の要因は様々で、近年、ストレスと大きな関係があるともされています。また、日常的な要因、例えばコーヒーや緑茶などの飲みすぎ、唐辛子などの香辛料の摂りすぎや、市販薬(風邪薬や鎮痛剤)などの影響で起こる場合もあります。
「急に胃がムカムカする」「みぞおちのあたりが痛い」「吐き気がする」「胃が縮むように痛い」などの場合は、「急性胃炎」の可能性があります。
ピロリ菌の持続感染により起こる胃炎です。ピロリ菌に感染すると、胃に炎症は起こりますが、強い症状が出ることはなく、ほとんどの方が自覚症状のないまま過ごしています。
かといって自然に治ることはなく、ゆっくりと何十年にもわたって進行していきます。感染期間が長くなればなるほど、感染部位は広がり、最終的には胃粘膜全体に広がり慢性胃炎となります。慢性胃炎は、胃潰瘍・十二指腸潰瘍・萎縮性胃炎などを引き起こし、その一部は胃がんにへ進行する場合もあります。
内視鏡検査後に、除菌療法を受け除菌が成功すると症状は改善します。
胃ポリープとは、胃粘膜の上皮部分に局所的に隆起した突起が発生する病変です。
ポリープは、過形成性ポリープ、胃底腺ポリープや、特殊なものとして家族性大腸腺腫症などがあります。
一般的には症状はありませんが、同時に発症する慢性胃炎などにより、胃もたれや不快感、食欲不振などの症状がある場合があります。
内視鏡検査により、出血やポリープの観察、場合により組織を採取して病理検査をする「生検」を行うなどし、ポリープの詳細な情報を調査。ポリープの種類に応じて、経過観察や、内視鏡的治療による切除などの治療を行います。
感染性胃腸炎とは、細菌やウイルスなどの病原体による感染症で、毎年秋から冬にかけて流行します。要因となる病原体には、ノロウイルスやロタウイルスなどがあります。また、寄生虫が原因で感染する場合もあります。
特別な治療法は無く、症状に応じた対症療法が行われます。
乳幼児や高齢者では、嘔吐・下痢などによる脱水症状を生じることがありますので、早めに受診することが大切です。
これ以外にも様々な疾患があります。何か気になる部分、普段と違う違和感を覚えたら、早めに受診・ご相談にいらして下さい。